「クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)」は、レストランなどの外食大手です。
全国各地で、「レストラン」「カフェ」「居酒屋」など約800店舗の運営をしています。
このクリエイト・レストランツHDと言えば、株主優待が有名です。
配当・優待利回りが約7%で、店舗数も多く、使い勝手もよいので、魅力的な株主優待だと思います。
今回は、クリエイト・レストランツHDの株主優待が使えるお店や活用方法について、まとめてみました。
〔参考〕コロワイドの株主優待が凄い。活用方法・使えるお店まとめ!
■ 株主優待の概要について
クリエイト・レストランツHDの株主優待では、100株保有・約9万円の投資で、食事券が年間6千円分も貰えます。
この食事券は、自社店舗で使えるので、我が家の場合は、和食レストラン「かごの屋」で使うことが多いです。
★2月・8月権利確定銘柄
★最低投資額90,700円(100株・平成29年5月2日時点)
〔参考記事〕日本マクドナルドの株主優待、大人気すぎる5つの理由とは?
■ 株主優待が使える店舗について
クリエイト・レストランツHDの株主優待は、主に次のような自社店舗で利用できます。
約800店舗と使える店舗数が多く、実力の高い株主優待です。
クリエイト・レストランツHDは「マルチブランド・マルチロケーション戦略」により、様々なブランドで出店しています。
予想外の店舗でも株主優待が利用できたりするのも魅力の1つです。
【株主優待が使える主な店舗】
・しゃぶな(しゃぶしゃぶ・すき焼き食べ放題)
・はーべすと(自然素材メニューのバイキング)
・TANTO TANTO(イタリアンレストラン)
・鳥良(手羽先唐揚専門店)
・磯丸水産(活貝・海鮮居酒屋)
・つけめんTETSU(ラーメン)
・JEAN FRANCOIS(ベーカリー&カフェ)
・かごの屋(和食レストラン)
■ 我が家の利用方法とは?
我が家の場合、クリエイト・レストランツHDの株主優待は和食レストラン「かごの屋」で使うことが多いです。
子どもの運動会や学芸会のあとに、祖父母も交えて団らんしています。
ちなみに、この「かごの屋」は、かっては、オリックスの株主優待カードの提示で10%割引のサービスもありました。
★握り寿司と小さな麵セット
★かごの屋 五目御飯弁当
★なでしこ弁当(別腹デザート付き)
★おこさま寿司ランチ
■ 業績からの分析について
クリエイト・レストランツHDの業績は、前期は減益になってものの、ここ数年は増収増益が続いてきました。
外食銘柄の成長の源泉は「新規出店」と「既存店売上高」で決まります。
クリエイト・レストランツHDの場合は、M&Aを有効に活用して、店舗数は順調に増加しています。
一方で、既存店売上高は、ここ3年間は、99.6%⇒100.7%⇒95.3%と推移しています。
前期の落ち込みの理由は、地方郊外店の不振が要因のようですが、今後の行方が気になるところです。
また、外食業界では、同一の業態・ブランドだと約1千店舗が成長の限界とも言われます。
クリエイト・レストランツHDは、「マルチブランド・マルチロケーション戦略」を採用しており、さまざまなブランドで出店しています。
そのため、この1千店舗の壁はあまり気にしなくてもよさそうです。
株主還元では、やはり株主優待に目が行きますね~。
太っ腹な株主優待なので企業の負担が気になるところですが、M&A戦略に直結するので廃止リスクは限定的だと思います。
財務面では、自己資本比率は3割台で、事業会社では一般的な水準です。
2017年3月期は、会社予想では、利益面は前年比で横ばいの見込みです。
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)
・株価 907円
・PBR 4.39
・PER 26.06
・自己資本比率 26.2%
・配当利回り 1.10%
・最低投資額 90,700円
気になる株主優待ブログがいっ~ぱい!
僕は、銘柄選びの参考にしています。


★関連記事★
・日本株 保有株一覧♪
・株主優待 到着しました(*´∀`*)♪
・株主優待 新設・変更情報はこちらです♪
・株主優待 おすすめ銘柄一覧をまとめました♪
・株主優待 お米銘柄一覧をまとめました♪
・株主優待 金券銘柄一覧をまとめました♪
・トップページ
★オススメのブログ★
・The Goal 新ブログ
・梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
★その他のおススメ★
・株主優待ランキング
★ブログランキング★
・株主優待人気ブログランキング
こんばんは〜初めまして…
返信削除いつもブログ参考にさせて頂いています。今日投稿されたかごの屋さんですが、この間行ってオリックスのカードを出したのですが今は割引きしてませんよ〜との事で使えませんでした^^;
間違いないと思うのですが一度確認してみて下さい…
おせっかいかと思いましたがコメントさせて頂きましたm(_ _)m
いつも拝読し,参考にしております。
返信削除「かごの屋」がオリックスの株主優待の対象であったのは
2016年の前期くらいまでだったかと…オリックスのIRを見ても
ふぐ料理屋のみ記載でかごの屋はないかと思います。
ご指摘ありがとうございます。
返信削除記事を修正いたしました。